2012年4月12日木曜日

放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ  「福島第一原発を考えます」


【個別土壌調査・静岡島田市、藤枝市、牧之原市、吉田町】

・島田市伊太/庭土      (Cs-134)不検出      (Cs-137)不検出    (合算)不検出

・島田市伊太/庭土      (Cs-134)11.93Bq/kg(Cs-137)17.75Bq/kg    (合算)    29.68Bq/kg

・島田市伊太/島田学園高校裏畑土    (Cs-134)不検出  (Cs-137)不検出  (合算)不検出

・島田市伊太/島田学園付属幼稚園庭土 (Cs-134)不検出(Cs-137)11.76Bq/kg (合算)11.76Bq/kg

・第二東名下/畑土    (Cs-134)不検出  (Cs-137)13.23Bq/kg    (合算)13.23Bq/kg

・島田市元島田/    チの木下土(Cs-134)不検出 (Cs-137)10.76Bq/kg    (合算)10.76Bq/kg

・島田市坂本/庭土    (Cs-134)不検出  (Cs-137)16.70Bq/kg    (合算)16.70Bq/kg

・島田市大柳/玄関先裏庭土(Cs-134)不検出 (Cs-137)14.17Bq/kg    (合算)14.17Bq/kg

・島田市河原一丁目/自宅土(Cs-134)不検出 (Cs-137)不検出    (合算)不検出

・島田市中溝町/畑土    (Cs-134)不検出      (Cs-137)18.83Bq/kg    (合算)18.83Bq/kg

・島田市中溝町/庭土    (Cs-134)不検出  (Cs-137)16.13Bq/kg    (合算)16.13Bq/kg

・島田市野田/ばらの丘の土(Cs-134)不検出 (Cs-137)不検出    (合算)不検出

・島田市東川根/庭土    (Cs-134)28.74Bq/kg(Cs-137)32.72Bq/kg(合算)61.19Bq/kg

・島田市向島町/庭土    (Cs-134)不検出(Cs-137)16.93Bq/kg    (合算)16.93Bq/kg

・島田市矢倉町/庭土    (Cs-134)不検出(Cs-137)不検出    (合算)不検出

・島田市矢倉町/畑土    (Cs-134)不検出(Cs-137)不検出    (合算)不検出

・島田市矢倉町/八倉町公会堂の土    (Cs-134)不検出(Cs-137)不検出    (合算)不検出

・島田市湯日谷川城山橋    /河川橋下湿地土    (Cs-134)不検出(Cs-137)11.30Bq/kg (合算)11.30Bq/kg

・藤枝市瀬戸谷/畑土    (Cs-134)不検出(Cs-137)不検出    (合算)不検出

・藤枝市大東町/花壇土    (Cs-134)不検出(Cs-137)19.53Bq/kg    (合算)19.53Bq/kg

・藤枝市茶町/グラウンド脇土    (Cs-134)不検出(Cs-137)19.90Bq/kg    (合算)19.90Bq/kg

・藤枝市藤枝/街路樹植え込み土    (Cs-134)不検出(Cs-137)不検出    (合算)不検出

・藤枝市本郷/ソラマメ横畑土    (Cs-134)不検出(Cs-137)16.51Bq/kg    (合算)16.51Bq/kg

・藤枝市前島/庭土ケヤキ下土    (Cs-134)不検出(Cs-137)不検出    (合算)不検出

・藤枝市藤岡/庭土    (Cs-134)40.73Bq/kg    (Cs-137)51.22Bq/kg    (合算)91.95Bq/kg

・藤枝市大洲5丁目/庭土    (Cs-134)不検出    (Cs-137)13.33Bq/kg    (合算)13.33Bq/kg

・蓬莱橋公園丘の上/公園土丘の上    (Cs-134)不検出(Cs-137)19.33Bq/kg    (合算)19.33Bq/kg

・牧之原市赤坂池ビオトープ/公園ため池土    (Cs-134)不検出(Cs-137)9.95Bq/kg (合算)9.95Bq/kg

2012年4月11日水曜日

G.h - アイテムサーチ


結婚式バッグ,バッグ結婚式,結婚式パーティーバッグ,パーティーバッグ結婚式,フォーマルバッグ,バッグフォーマル,冠婚葬祭バッグ8タイプ

5000円以上お買い上げで送料無料! 【タイプA】高さ16cm,横幅23.5cm,マチ6.5cm 【タイプB】高さ18cm,横幅22.

2012年4月9日月曜日

自然栽培専門 地球を洗濯する宅配 「ハーモニック・トラスト」


ブナを植え、稲を育てる
ブナの植林を続けたわけは、おいしいコメを求めたからだった

米と自然と人間は、しっかりとつながっています

秋田県南秋田郡大潟村
大潟村自然栽培グループ

桑原秀夫さん

主な生産物ササニシキ

「ただただ、おいしい農産物を作りたい一心でした」。
有機JAS法もなかった20年以上前より、いわゆる無農薬・減農薬といった栽培に取り組んでいらっしゃいました、
大潟村自然栽培グループのベテラン農家さん。

本当においしいものを作りたい一心

  自然栽培農家 桑原秀夫さん。60歳(2011年時点)。秋田県南秋田郡大潟村で2007年から自然栽培のササニシキ作りに取り組んでいる。桑原さんは自然栽培に取り組む20年前からより自然な農業を求めて、有機栽培に取り組んでいらっしゃいました。もちろん20年前はまだ、有機JAS法もなく、いわゆる無農薬・減農薬といった栽培に取り組んでいらっしゃいました。

 「ただただ、おいしい農産物を作りたい一心でした。しかし、本当においしいものを作るには、空気も、水も、土穣も、きれいでないといけない。そうでないと美味しいものは作れない。そう思うのです。だからこそ、私たちは、自然を汚してはいけない。」

ブナを植え、稲を育てる

おいしい米づくりに必要な水。自然にも、人間にも大切ないのちの源です  そういう桑原さんが、自然栽培を始める20年前から取り組んでいることがあります。それは、ブナの樹を山に植えるという活動です。
 なぜブナを植えるのか。それは水とコメ(農産物)の安心安全を少しでも次世代につなげるためでした。桑原さんがいいます。「稲作農家である私にとって、米作りは、もちろんおいしい米をつくること、おいしい米であることが第一条件です。その次に本当に安全かどうかがポイントになる。いまの有機栽培でも、ピンからキリまである。」本当に自然な農業、自然を汚さない農業とは何かを知る必要があるというのです。

きっかけはカキ養殖の畠山重篤さんの活動

 桑原さんが仲間とともに、ブナの植林をするようになった最初のきっかけは、宮城県気仙沼でカキの養殖をしていた畠山重篤さんの講演でした。カキの養殖をしている人がなんで山に広葉樹を植えるのか!?桑原さんは俄 然、興味を持たれました。山に広葉樹を植えることで、水はミネラル豊富になる。そんなミネラルはカキには欠かせないという講演だったそうです。そんな講演を桑原さんは、1992年に聴き、米作りも一緒じゃないかとの思いで、ブナの植林を「美しい八郎湖を次代に残す会」の仲間とともに、始められたそうです。

ブナを植える以前の活動 ゴルフ場反対

 その前にも、1981年から1982年にかけて「美しい八郎湖を次代に残す会」という会でさまざまな活動をされていました。ブナを植え始める10年前のことです。大潟村の約半数の人が参加していました。そのグループの幹事を桑原さんはしていました。

 世間はバブルの全盛期。ゴルフ場があちこちに切り開かれていた時代です。そんな折、大潟村にもゴルフ場が、建設される話が持ち上がったのです。大潟村の前々村長がゴルフ場を作ると言い出したわけです。そこで桑原さんたちは、ゴルフ場での除草剤や農薬などの使用による環境への影響を懸念して、八郎潟の水を守るために大反対運動を行いました。

ヘリコプターによる農薬散布と合成洗剤の販売を一切中止

 水を大事にすること。それは、農産物を守ることでもあります。桑原さんは、1980年から1981年ごろにはヘリ防除を一切やめよう!!という運動をやりました。1983年ごろには合成洗剤をやめようという運動をやって、当時では、なかなか全国的にも、少なかったといいますが、そのとおり、その結果、大潟村では合成洗剤は販売しないことになり、農協でも販売しないという活気的なことをやってのけたのです。全国でもなかなか無いことだったと桑原さんはいいます。

2012年4月8日日曜日

ヌカづけ◎Xbox360/PS3日本語版「Fallout」wiki - FAQ




Q. S.P.E.C.I.A.Lの配分でオススメは?

A. 好きに汁。
どんなキャラでもそれぞれ生き方があるのがこのゲーム。
難易度もゲーム中何度でも変更可能。
そこそこゲームやってるやつは、ぶっちゃけ一周目はここも見ないほうが楽しめるんでないかい?
もともとゲーム苦手、リアルタイム戦闘苦手なら、Intelligence9、Charisma6、その他5が無難かも?
ALL100を目指すならLv20でもCharismaは3で十分でEducatedも不要。ただしPerksは一定以上のSPECIALが必要となるので、それに合わせて配分すればいい。
全部同じ数値にしても、クリアは問題なくできる。


Q. 物を動かすにはどうするの?

A. PS3の場合は対象をエイムしてR3ボタンでつかみます。


Q. 文字の色が緑で見にくい。

A. オプションの Settings Displayから表示色4色に変更可能。


Q. 自分の正面が見れない。

A. TPS(キャラクターの後姿見える状態)視点で、視点変更ボタンを押しっぱなしにしながら右スティックをぐりぐり。
長時間操作しないでいると勝手に視点が動きだすので、その時にも見える。
V.A.T.S.使えば嫌でも見える。


Q .暗すぎ。タイマツないの?

A.PS3は○ボタン長押し。


Q. 武器おろせない。話してると誤射してしまう。

A. PS3は□ボタン長押し


Q. 武器の変更でいちいち画面開くとか面倒。

A. 武器選択画面で十字キー8箇所に割り当てられます。


Q. 物を置きたい、無料の寝床が欲しい。

A. メガトンで保安官に依頼される爆弾解除クエスト (The Power of the Atom) を解決すれば、すぐに自宅をもらえる。
解除に必要なスキル (Explosives。Intelligenceに依存) の値が足りないなら、メンタス(一時的にPER+5, INT+5)を飲む。
持っていないなら、夜中の水処理場にいる薬物中毒者 (レオ・スタール) を説得 (スピーチチャレンジ成功までセーブ&ロード)。
もらった鍵で処理場の机を開ければ、メンタスがある。Vault 101脱出時にも、きちんと捜索していれば持ってるはず。
またはそこいらのレイダーから、レイダーヘルメット・ブラストマスター (装備するとExplosives +5) を調達する。

メガトンの近くにあるスプリングベール小学校やスーパーウルトラ・マーケットの中を制圧してから、
ベッドや物置を利用するという方法もある。一応リスポーン (再湧き) しないと されている 収納は
自動販売機、弾薬箱、救急箱、オーブン、金庫、芝刈り機、レジ、ゴアバッグ。
メガトン自宅で消えたという報告もあるので、過度の信頼は禁物。

なおベッドだけなら、ビッグタウンがファストトラベルした場所から最も近い。


Q. 地雷ってどうやって解除すんの?

A. 近づいてAボタン(×ボタン)を連打
Explosives スキルがある程度(30以上)高くないと初心者には解除は難しいだろう
斜面に設置されている地雷は慣れるまでは距離感覚がつかみづらいので注意


Q. 保安官死んだー!マイホーム\(^o^)/

A. 保安官死んでてもその息子が権利書うけついでるのでオケ


Q. メガトンのウォルターがモリアティがルーカスが(ry どこかに消えた!

A. メガトンはその構造上、NPCが転落死したり異空間に飲み込まれて消息不明になったりします。ご冥福を祈りましょう!
大丈夫、大きなクエは詰まない。
消えた人は「異次元」にいるかもしれない? 以下、メガトンに戻す方法。
(2chスレ59、レス43様より改変)

1. メガトンで、保安官ルーカス・シムズの家の屋上に出る。ここまでは普通にできる。
2. さらに無理矢理上に登り、街の外に出る。以下の動画参照。

3. 外に出ると地面が消えるが、ワールドマップでいうスプリングベール小学校の少し北あたりまで歩いて移動すると、そこだけ地面がある場所がある。
マーカーをつけてもメガトンを指してしまうため、マップを見ながら北へ走るべし。
そのあたりに異次元に消えたモリアティとかが集まっている場合がある。
4. そこにいる奴を攻撃する。銃とかで応戦してきたりもするから、VATSで武器狙って落とさせる。
5. ある程度痛めつけると、向こうが怯えて逃げていくので、
PC     NPC→      街
みたいな感じで、PCから逃げるのを利用してメガトンまで走らせる。
直線だと謎の障害物に突っかかるので、その場合は大回りさせる。
6. メガトン入り口の裏側までNPCを誘導したら、ファストトラベルかなんかでそこから抜け出す。
善人プレイしてるなら遠くまで逃げて3日待て。襲ってこなくなる。
7. 街に戻ったら、異次元に行ってた奴が普通にメガトンで暮らしてるはず。

※コンパニオンを連れている状態だと、6の時点でメガトン住人を攻撃し始めているので注意。
※NPCが墜落などで死んでいる場合はいない。
※もちろん、また異次元に行かないという保証はない。
例えばウォルター爺さんの廃棄部品交換だけが目的なら、別に無理に連れ戻す必要もない。


Q. ○○を殺したor死んだんだけどメインクエ詰んだ?

A. メインクエストで必須なNPCは絶対に死なない設定になっています。別の方法でクエストは進行します。
サブクエストはNPCを殺したことで受けられなくなる場合があります。その時は自己責任で。

2012年4月7日土曜日

メルボルン美味しい生活:レシピ [サラダ/つけあわせ]


今日は、一日庭仕事。

カフィアライム(こぶみかん)の木がなんだか不恰好に伸びてきていたので、思い切って剪定しました。

カフィアライムの葉っぱは、レモングラスのような香りがする葉っぱで、タイ料理などによく使われます。 タイではバイマックルーと呼ばれ、トムヤムクンやグリーンカレーには欠かせない材料です。

2012年4月5日木曜日

Alibaba Manufacturer Directory - Suppliers, Manufacturers, Exporters & Importers


Sorry, page not found

It may have moved, or it may no longer be available. Please try one of the following options:
  • Check the URL for proper spelling and capitalization.
  • Try to access the page directly from the Alibaba home page. If the page has moved, reset your bookmark..

2012年4月3日火曜日

闘病記


闘病記
これは「闘病」というほど大袈裟なものでは無いかもしれません。相手が「糖尿病」ですから、「自業自得」 のような部分もあります。しかしこの病気は、全身に障害を及ぼす「恐怖の病」なのです。単に「尿」に「糖分」 が混じるという簡単なものではなく、高い血糖が「血管」を傷つけて、「血管」のある所が全て異常をきたすのです。

ひどくなると「失明」「腎不全」「脳梗塞」等に発展し、直接ではないけれど間接的には死に至る病なのです。 いかにして「血糖値」を標準に近づけるかが、完治しないにしても改善に向かわせるポイントなのです。 「薬」を飲めば治る病気ではありません、重要なのは生活と体質の改善なのです。



不摂生50年

「糖尿病」になった理由はこれにつきます、好きなものを食べ運動しない、こういう生活を五十年続けていました。 私は大食いではないのですが、「食事」の間には「おやつ」「甘いもの」を必ずはさんでいました。今考えると「血糖」 の高い状態が継続し、常に「インスリン」が分泌されて、膵臓が弱っていたという状態だったのでしょう。 実は「高血糖」の状態にあることは、以前から知っていました。しかし自覚症状が無いので放置していました。 それには病院に行くということに対する恐怖心と、医師に対する不信感があったと思います。



糖尿病発覚

「健康診断」は会社で受けていましたが、検査の結果に対する管理は割とユルく、「再検査」の「報告義務」はありませんでした。 新しい仕事に替わった時に「健康診断」があり、その事業所では「再検査」が義務付けられていたため、 やむを得ず「再検査」を病院で受け、「糖尿病」であるとの診断を受けました。そして「入院」を勧められました。 長く放っておいたので、「糖尿病性網膜症」「糖尿病性腎症」「動脈硬化」という「合併症」も見つかりました。 そして他には「高血圧症」と「高脂血症」があり、まさに「成人病」のデパート状態だったのです。



入院生活

そして人生初の「入院」となりました、考えてみれば私が親から貰った体は、比較的丈夫に出来ていたと思います。 それを自己管理の甘さで悪くしてしまったのです。「入院」といっても「糖尿病」の入院は「検査入院」と「教育入院」です、 他に悪くなった所がないか調べるのと、今後どういう食生活をするかということを実体験するのです。悪いところは他になく、 年齢的にはまだ回復できる、という医師の言葉に励まされて「体質改善」を決意しました。そしてすぐに開始しました。 十日程で退院となりましたが、この時点で既に方針は確立していました。それは今まで怠っていた「運動」による、 「体質改善」です。



食事療法

食事については病院や本で勉強しました。最初は一日に必要なカロリー「基礎代謝量」を把握することからです。 大体2100カロリー位が私の年齢では標準なので、一食なら約700カロリーになります。私には「高血圧」と「腎症」もあったので、食塩も制限されていました。 最初は薄い味付けに苦しみましたが、それは香辛料や酸味で誤魔化せることに気づきました。「病院食」については、 毎回携帯で写真に撮りました。重要なのは入院中の10日間ではなく、退院後の日常生活だからです。 食事の量は最初は物足りなかったのですが、慣れてくると前ほど大量には食べられなくなります。胃が小さくなるのです。